お知らせ

~吉次郎狂言会から最新情報をお届けします。~

名作狂言シリーズ『居杭』『神鳴』

このイベントは終了いたしました。有難う御座いました。

 

時間/7月29日(日)13:30~15:00頃
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター(小ホール)

●番組
「居杭」
シテ(算置)宮本昇
アド(居杭)大藏康誠
アド(何某)大藏基誠

「神鳴」
シテ(神鳴)大藏教義
アド(医師)上田圭輔

●参加費
¥2,000(3歳以上有料)
対象:幼児以上
※客席は自由席です。
※3歳以上から参加費が必要となります。

 

●お申し込み方法
子どもと舞台芸術大博覧会実行委員会ホームページより
お申し込みください。
https://kodomotobutai.easy-myshop.jp/
1.インターネットからチケットのお申し込みお願いします。
2.入金確認後、7日以内に郵送いたします。
3.郵送料200円がかかります。
4.郵便振込・銀行振込の方は、振込料はご負担願います。

 

●主催およびお問い合せ
子どもと舞台芸術大博覧会実行委員会
東京都 新宿区新宿3-35-5 澤田第2ビル5F
電話:03-3351-2131 メール:office@kodomotobutai.net


公演日:2018年7月31日(火)

7/31(火) 子ども向け アート体験見本市

時間/7月31日(火)14:00〜15:30
会場/国立オリンピック記念青少年総合センター

 このイベントは終了いたしました。有難うございました。

「子どもと舞台芸術大博覧会」に大蔵流吉次郎狂言会も参加しています。
自分で作った扇や面を使って、狂言の世界を存分に楽しんじゃいます!
ぜひお子さんに体験していただきたい企画です。奮ってご参加ください。
講師:大藏教義、上田圭輔

 

●参加費
500円
※障がいのある方は無料、サポートが必要な方はご連絡ください。

 

●お申込み方法
事前予約が必要です。下記実行委員会までメールに以下を明記してお申し込みください。

①参加ワークショップ名 
②お名前
③年齢
④性別
⑤電話番号

お申し込み:taikenwonderland@gmail.com

 

●主催
文化庁 子どもと舞台芸術大博覧会実行委員会


イベント
公演日:2018年5月27日(日)

「第19回 吉次郎狂言会」のご案内

第19回 吉次郎狂言会

平成30年5月27日(日)  午後2時開演  国立能楽堂

 

 

 

謹啓
陽春の砌 皆様には益々御清祥にて御活躍の事と拝察致し 御慶び申し上げます 平素は格別の御後援御声援を賜り 厚く御礼申し上げます

本年も五月に「第十九回吉次郎狂言会」を催す運びとなりました 今回は明治以降に廃曲となりました「隠れ笠」を兄の宗家より承諾頂き復曲試演いたします またこの秋に善竹彌五郎の名跡を継承される善竹忠一郎師に関西よりご出演賜ります そして私は大人数での「千切木」を上演致します。

御知己様お誘い合せの上ご来場頂き ゆるりと御堪能下さいますよう御案内申し上げます

謹白

 

平成30年戊戌4月吉日

能楽師狂言方大蔵流 2世大藏吉次郎 大藏教義 内弟子一同

詳しくはこちら »


 

2018年の年間公演情報を更新しました。随時更新して参ります!

詳細は以下から閲覧下さい。

詳しくはこちら »


 

「吉祥会」とは、大藏吉次郎家でお稽古をされている生徒さんのアマチュア発表会です。

この日を目指して、みなさん日々お稽古に励まれてきました。

その成果をぜひご覧ください。


 

 

●催事  吉祥会 きっしょうかい

●とき  平成29年12月17日(日)

●場所  セルリアンタワー能楽堂(B2)

●時間  第1部/11時開演  第2部/13時開演~17時10分終了予定

●料金  無料

※消防法により201名までの客席が用意されてあります。それ以上になりました場合は、ロビーのモニターでご覧頂く事になります。(客席での立見観覧はできません。)ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

●演目(順不同) 

  1部/舟船・飛越・昆布売・伊文字

  2部/千鳥・御茶の水・飛越・宗論・寝音曲・萩大名・栗焼・月見座頭

     小舞…雪山・暁の明星・子の日・府中・海人