お知らせ

~吉次郎狂言会から最新情報をお届けします。~

「第22回 吉左右会」の御案内

「公演スケジュール8月から12月」をアップしました。

夏休み企画:こども教室のお知らせ

TBS番組「Seeder」に大藏教義が出演します。


イベント
公演日:2024年11月17日(日)

秋の自主公演「第22回 吉左右会」の御案内

New

 

 

  

 

今年も「吉左右会」の時期がやってまいりました。

楽しみにしてくださるお客様も多く、ほぼ満席になる人気の公演です。どなたにも笑って楽しんでいただけるよう、わかりやすく面白い演目を選りすぐっています。

みなさまお誘い合わせの上、ぜひご来場下さい。

お待ちしております。

 


 

第22回 大蔵流狂言 吉左右会

 

とき:令和6年11月17日(日)

時間:午後2時開演(午後1時15分開場)

場所:東急セルリアンタワー能楽堂(B2)

 


●番組 

 

おはなし 大藏教義

 

佐渡狐 さどぎつね

シテ(佐渡のお百姓)上田圭輔

アド(越後のお百姓)大藏康誠

アド(奏者)小梶直人

 

二千石 じせんせき

シテ(主人)大藏吉次郎

アド(太郎冠者)大藏基誠

 

鎌腹 かまばら

シテ(夫)大藏教義

アド(妻)吉田信海

アド(仲裁人)大藏彌太郎 

 


 

 

●あらすじ

佐渡狐 さどぎつね

 越後と佐渡のお百姓が年貢を納めに行く途中で道連れになり、佐渡に狐は「いる」「いない」で喧嘩になります。そこで二人はこの事を賭け事にしようと、都のお奏者に判定を頼むことにしました。

実際には佐渡に狐はいませんが、佐渡のお百姓はお奏者に賄賂を贈り、狐の色・尾・耳・口の形などを教えてもらいます。越後のお百姓に同じように狐の色や耳の形など問われますが、お奏者の手伝いもあって佐渡のお百姓はなんとかその場を逃れます。ところが最後に「狐の鳴き声は何と鳴くか」と問われて…。

色や尾を聞き出す越後のお百姓。必死でお奏者をカンニングする佐渡のお百姓。ばれない様にヒントを送るお奏者。3人の掛け合いが見どころで面白い演目です。

※お奏者=取次ぎの役人。

 

 

二千石 じせんせき

無断欠勤をした太郎冠者を叱りつける主人ですが、太郎冠者が都見物をしていたと聞いてその賑わいを聞きたくなりました。太郎冠者は都で流行っていた謡を謡い出します。すると主人は突然怒りだしてし、「それは先祖が恩賞を受ける原因となった家宝の謡で、納骨室に封じておいたものをお前が持ち出して都で流行らせたのだろう」と、太刀に手を掛け成敗しようとします。しかしその手つき姿が先代の大殿様にそっくりだと涙する太郎冠者に、主人も父親を思い出し泣きだしてしまいます。

二千石の謡のいわれを語る主人の「語り」が眼目であるが、手打ちにする場面までの緊張感から、後半の故人を懐かしんで泣き出す二人のやりとりが笑いを誘う。

 

鎌腹 かまばら

「死」をも笑いにしてしまう狂言の真骨頂。

夫の太郎が山へ薪をこりにいかないので、業を煮やした妻が鎌を振り上げて追いかけ回すところから物語は始まります。そこへ仲裁人が入り、太郎には山へ行くように言い、妻を落ち着かせて連れて帰ることにしました。さて、一人になった太郎は仕方なく山へ向かいますが、妻に侮辱され周囲から後ろ指を指されるくらいなら死んでしまおうと、自害を決意します。持っていた鎌で腹を切ろうとしますが痛くてできず、首を切ろうとしますが恐ろしくてできず、結局自害するのを止めますが、そこへ噂を聞きつけた妻が駆け寄ってきます。太郎はとっさに死んでしまおうと鎌を振り上げる様子を見せると、妻は泣きながら太郎を止め自分が悪かったと謝ります。それを聞いた男がとった行動とは!?

男の虚栄心と生への執着を笑いに変えていく写実的な演目。

 


 

●チケット

A席正面;指定席 7,000円

B席自由;脇正面・中正面 5,000円(2,500)

(    )内は学生席

後援会員はいずれも1,000円引き

会員割引・学生割引は前売りのみ

学生は小学生~大学生まで

 


 

●申し込みフォーム

Formuz https://ws.formzu.net/fgen/S645989307/

Eプラスで「吉左右会」と検索

 


 

●お問い合せ

大蔵流吉次郎狂言会事務局

info@kichijirou-kyougenkai.jp

 


 

主催/大蔵流吉次郎狂言会

後援/大藏吉次郎家後援会

フライヤーデザイン/nu:ニウ


 

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

 


  

2024年8月4日(日)

つっちょん会

13:00 矢来能楽堂

  詳しくはこちら »


 

文化庁伝統文化親子教室を下記の日程で開催します。

夏休みに、いつもは出来ないことを体験しましょう!

大きな声でセリフを言って、めいっぱい体を動かして、明るく楽しく笑顔で狂言をやってみましょう!さぁ、これでキミも狂言師だ!

 


 

●東京都小平市

【日にち】令和6年8月1日(木)・2日(金)・3日(土)

【時間】午後1時~5時

【会 場】小平元気村おがわ東・多目的ホール

【講 師】大藏教義・上田圭輔・小梶直人

※詳細はコチラ

小平親子狂言教室チラシPFD

 


 

●神奈川県川崎市多摩区 

【日にち】令和6年7月 22 日(月)~8 月 23 日(金)

【時 間】★7/22、☆7/29、★8/5、☆8/12、★8/19、◎8/23(発表会)

     ★…午後 2 時~5 時 ☆…午後 5 時半~8 時 ◎午後 4 時~7 時

【会 場】中野島稲荷神社 神楽殿・多摩市民館 和室

【講 師】大藏教義・小梶直人・上田圭輔

※詳細はこちら

中野島親子狂言教室チラシPDF

 


 

●神奈川県川崎市高津区

【日にち】令和6年8月20・21・22・24日

【時 間】13:00~16:00  定員 10 名

     ※24日は多摩市民会館和室にて

      15:00~16:00お稽古/16:00~18:00 発表会

【会 場】大山街道ふるさと会館イベントホール

    ※最終日 24 日のみ 多摩市民館和室

【講 師】吉田信海・小梶直人・上田圭輔(能楽師 狂言方 大蔵流)

※詳細はこちら

高津区親子狂言教室チラシPDF

 


●神奈川県川崎市中原区

【ひにち】令和 6 年 8 月 20・21・22・24 日

【時 間】17:30~19:30  定員 10 名
     ※24 日は多摩市民館和室にて

     13:30~15:30 お稽古/16:00~18:00 発表会

【会 場】中原市民館和室
    ※最終日 24 日のみ 多摩市民館和室

【講 師】大藏教義・吉田信海・小梶直人・上田圭輔(狂言方大蔵流)

※詳細はこちら

中原区親子狂言教室チラシPDF 

 


 

●埼玉県熊谷市

【日にち】令和6年7月 28・30 日/8 月 6・7・8 日

【時 間】9:30~12:00   定員 10 名

     ※8月8日は 9:30~12:00 通常稽古/ 13:30 より発表会

【会 場】妻沼公民館(埼玉県熊谷市妻沼 1520-3)

【講 師】吉田信海・小梶直人・上田圭輔(狂言方大蔵流)

※詳細はこちら

妻沼親子狂言教室チラシPDF

 


 

●埼玉県深谷市

【日にち】7月 28・30 日/8 月 6・7・9 日

【時 間】13:30~16:00  定員 10 名
    ※9日は 13:00~16:00 通常稽古 /16:00 発表会

【会 場】豊里公民館2階多目的室

【講 師】吉田信海・小梶直人・上田圭輔

※詳細はこちら

深谷市親子狂言教室チラシPDF


TBS番組「seeder〜笑顔のタネをまく人〜」に大藏教義が出演します。
 
本人からのコメント
子ども向けのワークショップを展開している私の活動を取材してくださいました。
狂言はどのジャンルにも負けない面白さ、新しい発見があると思っています。噛み砕いて噛み砕いて、面白いところを切り取って、子どもたちに笑顔になってもらえたらと、いつも思っています。
そこで気づいたことや心に残った「何か」が、いつか大人にって花咲くことを願っています。そして子どもたちが豊かに育ち、この国を世界を平和に築いてくれたら最高に嬉しいです。そんな思いを込めて子どもたちに届けるワークショップ。番組から伝わるかと思います。ぜひご覧ください。
 
 
 
放送日:5月26日(日)
時間:午後9時54分
テレビ局:TBS
番組名:「seeder」
 

 

【時間変更のお知らせ】

公演スケジュール

4月28日(日)阿佐ヶ谷神明宮奉納狂言の開演時間を午後1時と記載していましたが、正しくは午後2時開演です。

ご覧になられた方にはご迷惑をおかけいたしました。心よりお詫び申し上げます。

  熱中症対策をしてご鑑賞ください。