以下の公演が中止・延期となりましたのでお知らせいたします。表記は、上から新着順になります。なお、詳細については主催者へお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
●6月28日(日)暢の会→中止
●6月13日(土)国立能楽堂→中止
●6月14日(日)大蔵流五家狂言会→中止
●6月20日(土)潤星会→中止
●5月16日(土)緑泉会→延期
●5月10日(日)後援会主催事前講座→来年に延期
●5月10日(日)春黎会→中止
●5月6日(水)宝生五雲会→来年に延期
●5月5日(火)宝生月並能→来年に延期
●5月3日(日)明治神宮奉納→中止
●5月30日(土)国立定例公演→中止
●4月26日(日)阿佐ヶ谷神明宮奉納狂言→中止
●4月29日(祝)北沢八幡宮代沢芸術祭→中止
●4月30日(木)狂言ラウンジ→中止
●5月1日(金)やんや座→9月4日(金)に延期
●5月9日(土)せんべい狂言→中止
●5月16日(土)緑泉会→2021年2月に延期
●5月23日(土)武田の杜薪能→9月6日(日)に延期
●5月31日(日)吉次郎狂言会→来年5月に延期
4月18日(土) 金春流円満井会
12:30 矢来能楽堂(東京神楽坂)
※8月10日に延期
能『生田』
狂言『文荷』大藏吉次郎,榎本 元,大藏教義
能『葵上』大藏教義
金春円満井会HP https://www.komparu-enmaikai.com
4月26日(日) 阿佐ヶ谷神明宮奉納狂言
13:00 阿佐ヶ谷神明宮
※中止になりました
狂言『土筆』『附子』
小舞『泰山府君』『暁の明星』『七つに成る子』『餅酒』『鮒』
『海道下り』『子の日』『貝尽くし』ほか
詳細は大藏流吉次郎狂言会
4月29日(水 祝) 代沢芸術祭 能楽公演
14:00開演 北澤八幡宮
※中止になりました
能『葵上』佐久間二郎、野口能弘、大藏教義
詳細は 佐久間二郎HP http://www5e.biglobe.ne.jp/~hanamiti/
4月30日(木) 狂言ラウンジ
19:00 渋谷セルリアンタワー能楽堂
※中止になりました
狂言『止動方角』大藏基誠、大藏教義、吉田信海、冨田昌美
詳細はこちら
https://www.veltra.com/jp/japan/tokyo/a/124090
5月1日(金) やんや座
18:30開演 セルリアンタワー能楽堂
※中止になりました
『寝音曲』川野誠一、大藏教義
『名取川』野島伸仁、善竹富太郎
『靭猿』善竹大二郎、善竹十郎、大藏教義、島田知之
詳細はこちら https://www.kyogen.tokyo/
5月3日(日) 明治神宮奉納
12:00 明治神宮境内
『舎弟』大藏教義、善竹富太郎、大藏基誠
詳細は公益社団法人能楽協会 https://www.nohgaku.or.jp/
5月9日(土) 草加せんべいの会
18:00頃 山香煎餅本舗せんべいの庭(草加)
※中止になりました
『太刀奪』吉田信海、大藏教義、小梶直人
詳細は せんべいの庭 http://www.yamakosenbei.co.jp/?page_id=91
5月16日(土) 東京金剛会例会能
13:30 国立能楽堂
能『藤戸』大藏教義
狂言『宝の槌』大藏彌太郎、大藏基誠、小梶直人
能『善知鳥』吉田信海
詳細はこちら http://junseikai.or.tv/future/248/
5月16日(土)緑泉会
13:00 十四世喜多六平太記念能楽堂
※2020年2月に延期になりました。
能『籠太鼓』善竹大二郎
狂言『富士松』大藏吉次郎,榎本 元
能『鵺』善竹富太郎
詳細はこちら http://www.ryokusenkai.net/schedule.html
5月23日(土) 武田の杜薪能
17:00開演 武田神社(山梨県甲府市)
※9月6日に延期になりました。
狂言『蚊相撲』大藏教義,榎本 元,善竹大二郎
能『舎利』佐久間二郎,大藏教義
上記の公演は、コロナウィルスの影響で下記の日程に変更となりました。
令和2年9月6日(日)
詳細は 佐久間二郎HP http://www5e.biglobe.ne.jp/~hanamiti/
5月31日(日) 吉次郎狂言会
午後2時開演 国立能楽堂
詳細はこちらのページ http://kichijirou-kyougenkai.jp/news/2241/
6月11日(木) 観世流荒磯能
13:00 観世能楽堂
能『俊成忠度』
狂言『口真似』大藏教義,榎本 元,大藏吉次郎
能『雲林院』大藏基誠
詳細はこちら https://kanze.net/
6月13日(土) 国立能楽堂普及公演
13:00 国立能楽堂
狂言『千鳥』善竹忠亮、善竹忠重、大藏教義
詳細はこちら https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
6月14日(日) 大蔵流五家狂言会
14:00開演 (13:30開場)
金剛能楽堂(京都上京区烏丸中立売上る)
『蚊相撲』大藏教義,善竹隆平,茂山千之丞
『太刀奪』茂山忠三郎,山本則孝,大藏彌太郎
『節分』山本則重,善竹隆司
『三人片輪』善竹忠亮,山本則秀,茂山茂,善竹大二郎
『菓争』茂山逸平,大藏基誠
茂山千五郎,茂山忠三郎,善竹隆司,善竹隆平,善竹忠亮
山本泰太郎,善竹富太郎,善竹大二郎,大藏彌太郎,大藏教義
●チケット(全指定席)
S席6,000円/A席3,000円/学生A席2,000円
●お取り扱い
大蔵流五家狂言会事務局(千五郎家内) 050-7102-2133
チケットぴあ(Pコード 500-673) 0570-02-9999
ローソンチケット(Lコード 56708) http://l-tike.com/
●お問い合わせ
大蔵流五家狂言会事務局(千五郎家内) 050-7102-2133
●主催/大蔵流五家狂言会
6月20日(土) 金剛流潤星会
13:00 国立能楽堂
能『田村』大藏基誠
狂言『富士松』大藏吉次郎、榎本元
能『葛城』大藏教義
詳細はこちら http://junseikai.or.tv/future/254/
6月28日(日) 忠三郎の会
未定
大変申し訳ございませんが、来年に延期とさせていただきます。
謹啓
向春の砌 皆様には益々御清祥にて御活躍の事と拝察致し 御慶び申し上げます
平素は格別の御後援を賜り 厚く御礼申し上げます
本年も5月に「第21回吉次郎狂言会」を催す運びとなりました 偏に皆様のご支援ご声援の御蔭と存じております 既に世界保健機構によりパンデミック宣言があり世の中は自粛ムードです この先も何が起こるか予測できませんが 収束する事を願いつつご案内させて頂きました
祈る事が芸能の始りです 伝統芸能である狂言を通じ 皆さまの日常にゆとりと笑いがある事をお祈り申し上げます 御知己様お誘い合せの上 御来場頂き ゆるりと御堪能下さいますよう 謹んで御案内申し上げます
謹白
令和2年庚子3月吉日
能楽狂言大蔵流 2世大藏吉次郎 大藏教義 一門
1月2日(木)迎春能
11:00 阿佐ヶ谷神明宮
狂言『土筆』大藏吉次郎・榎本元(後見)上田圭輔
能『鶴亀』アイ/大藏教義
1月9日(木)文化庁講師派遣事業
市川市稲越小学校
講師/大藏教義、宮本昇、上田圭輔
※授業のため一般の鑑賞は出来ません
1月10日(金) 文化庁講師派遣事業
東村山市久米川小
講師/大藏教義、宮本昇、上田圭輔
※授業のため一般の鑑賞は出来ません
1月12日(日)九皐会
13:00 矢来能楽堂
『翁』大藏彌太郎、吉田信海(後見)大藏基誠・大藏教義
狂言『大黒連歌』大藏彌右衛門、大藏康誠、大藏章照
(地謡)彌太郎、大藏基誠、小梶直人 (後見)吉田信海
能『呉服』アイ/大藏教義
詳細は矢来能楽堂公式HP
1月16日(木)狂言ワークショップ
中野島小学校
講師/大藏教義、上田圭輔
※授業のため一般の鑑賞は出来ません。
1月18日(土) アシテジプレ公演 狂言ワークショップ
金沢
講師/大藏教義・上田圭輔
1月19日(日) アシテジプレ公演 狂言ワークショップ
金沢
講師/大藏教義・上田圭輔
1月23日(木) 文化庁講師派遣事業
13:40 茂原市茂原小学校
講師/大藏教義、宮本昇、上田圭輔
※授業のため一般の鑑賞は出来ません。
1月24日(金) 狂言ワークショップ
豊島区千早小学校
講師/大藏教義、上田圭輔
※授業のため一般の鑑賞は出来ません。
1月24日(金)み絲之會
18:30 セルリアンタワー能楽堂
能『巴』アイ/大藏教義
詳細は み絲之會公式HP
1月25日(土) 鎌倉県民能
鎌倉能舞台 午前の部/10:00 午後の部/14:00
午前の部/10:00
狂言「入間川」大藏吉次郎・榎本元・大藏教義
能「二人静」
午後の部/14:00
狂言「鏡男」大藏吉次郎・宮本昇
能「野守」アイ/大藏教義
詳細は鎌倉能舞台公式HP
1月26日(日) 金春会
12:30 国立能楽堂
能「御裳濯」アイ/大藏教義
狂言「鞍馬参り」大藏吉次郎、榎本元、(後見)宮本昇
能「藤戸」アイ/大藏基誠
詳細は金春円満井会
https://www.komparu-enmaikai.com/
1月30日(木) 文化庁講師派遣事業
九十九里片貝小学校
講師/大藏教義、宮本昇、上田圭輔
※授業のため一般の鑑賞は出来ません。
2月2日(日) 大藏会
詳細はこちら
https://ohkura-kyogen.crayonsite.com/
2月9日(日) こども劇場世田谷~伝統芸能キッズ・フェス2019~
成城ホール
狂言ておもしろい! 講師/吉田信海、上田圭輔
詳細はこども劇場せたがやHP
http://www.kogeki-setagaya.org/blog/genre/hyogen/
2月13日(木) 国立能楽堂定例公演
18:30 国立能楽堂
狂言『蟹山伏』大藏基誠・善竹大二郎・大藏教義
能『井筒』アイ/善竹忠重
詳細は国立能楽堂
https://www.ntj.jac.go.jp/nou.html
2月14日(金) 鎌倉狂言教室
鎌倉能舞台
「柿山伏」大藏教義、吉田信海、上田圭輔
※授業のため一般の鑑賞は出来ません。
2月15日(土) 立合狂言~太郎冠者八番勝負~
13:00 国立能楽堂
狂言「口真似」 山本凛太郎、山本泰太郎、山本則孝
狂言「舟ふな」 鹿島俊裕、井上松次郎
狂言「千鳥」 茂山忠三郎、山本善之、岡村宏懇
狂言「文荷」 茂山千五郎、島田洋海、鈴木実
狂言「清水」 善竹大二郎、善竹富太郎
狂言「不見不聞」 野口隆行、野村信朗、奥津健太郎
狂言「太刀奪」 大藏教義、大藏基誠、吉田信海
狂言「長刀応答」 野村万之丞、野村万蔵、能村晶人、河野佑紀、野村拳之介、野村眞之介
詳細は立合狂言ACT.JC
2月15日(土) 宝生五雲会
宝生能楽堂
能『弓八幡』アイ/善竹大二郎
狂言『舟船』善竹富太郎、善竹十郎
能『胡蝶』アイ/野島伸仁
能『善界』アイ/大藏吉次郎
詳細は宝生会
2月20日(木) 狂言ラウンジ
19:00 ラウンジopen 20:00狂言開演
セルリアンタワー能楽堂
『長光』大藏基誠、大藏教義、冨田昌美
詳細は大藏基誠公式HP
2月23日(日) 杉並子育てメッセ
狂言ワークショップ 講師/上田圭輔
詳細はこちら杉並区公式HP
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kosodate/yakudatsujoho/messe/1056380.html
3月8日(日)宝生月並能
13:00 宝生能楽堂
能『誓願寺』アイ/大藏基誠
狂言『酢薑』大藏彌右衛門、大藏吉次郎
能『弱法師』アイ/大藏教義
詳細は宝生会
3月8日(日) 金春会
12:30 国立能楽堂
能『雨月』アイ/大藏教義
狂言『居杭』大藏彌太郎、大藏章照
能『百万』アイ/吉田信海
能『葵上』アイ/小梶直人
詳細は金春円満井会
https://www.komparu-enmaikai.com/
3月12日 (木) 久習会
国立能楽堂
『翁』善竹富太郎・野島伸仁
能『弓八幡』アイ/大藏教義
狂言『蛭子大黒』善竹十郎、大藏基誠、野島伸仁
能『自然居士』アイ/善竹大二郎
詳細は久習会
http://kyushukai.cafe.coocan.jp/
3月14日(土) 宝生五雲会
12:00 宝生能楽堂
能『嵐山』アイ/大藏教義
狂言『膏薬練』大藏彌太郎、大藏基誠
能『忠度』アイ/吉田信海
能『葵上』アイ/小梶直人
詳細は宝生会
3月20日(金) 茂山千五郎の会
14:00 喜多能楽堂
狂言『三本柱』茂山千五郎、茂山逸平、大藏基誠、大藏教義
狂言『狐塚』茂山茂、茂山宗彦、茂山七五三
狂言『釣狐』茂山千五郎、大藏彌太郎
詳細は茂山狂言会HP
3月21日(土) 二木屋メモリアル
①12:00 ②17:00
料亭:二木屋(埼玉県さいたま市中央区大戸4-14-2)
12:00の部
狂言『素袍落』大藏吉次郎、榎本元、大藏教義
17:00の部
狂言『武悪』大藏教義、大藏吉次郎、榎本元
詳細は二木屋HP
3月22日(日) 宝生別会
宝生能楽堂
能『鷺』大藏彌太郎
狂言『空腕』大藏吉次郎、大藏教義
能『隅田川』アイなし
能『道成寺』善竹富太郎、善竹大二郎
(鐘後見)大藏基誠、大藏教義、野島伸仁、榎本元
詳細は宝生会
3月28日(土) teensコミュニケーション
10:30~12:00 代々木青少年オリンピックセンター
講師/大藏教義、上田圭輔
3月29日(日) teensコミュニケーション
10:00~12:00 代々木青少年オリンピックセンター
講師/大藏教義、上田圭輔
新年明けましておめでとうございます。
昨年は当会においては20年の節目を迎える1年でした。
これも皆様のご後援ご声援の賜物と存じ、厚く御礼申し上げます。
2020年は日本にとって大きな1年となりますが、変わらず芸の継承と文化の普及
国家安穏と平和を祈念して活動して参ります。
変わらぬご厚情を賜りたくお願い申し上げます。
2020年1月
2世大藏吉次郎 教義 一門